TOPICS
2類感染症と5類感染症
やっと、朝夕は涼しくなってきましたね、でも昼間はまだ夏日も多くて1日の温度差が大きく体調管理が難しい季節です。皆さんも気を付けてください

今回は2類感染症と5類感染症についてお話しします。
新型コロナウイルスは、当初は2類感染症とされていましたが、2021年2月に法改正があり1~5類とは別の「新型インフルエンザ等感染症」に位置付けられました。
分類については以下の画像の通りです。
東京新聞HPより
現在主流となっているオミクロン株は、高齢者の場合、重症化率や致死率がインフルエンザよりも高いことも事実ですが、風邪のような軽症で済む患者が多くを占めているのも現状であり、いよいよ、新型コロナウイルスの感染症法上の分類について見直す方向で調整に入っていますね。
もし、5類感染症に引き下げられたらどうなるでしょうか?
・外出の自粛要請
・就業制限
・入院勧告
・医療費や検査費が全額公費負担
といった対応ができなくなります。
そろそろ引き下げたほうがいいのではという意見が多くなってきていますが、難しい側面もありそうですね・・

さて、こういう時だから現実味を持って理解できる機会です。是非、感染症法の1〜5の分類も学習しておくといいですね 

では、この辺で!